こんにちは、てちまるです☺️
以前、旧ブログでも少し紹介していて、1週間ほど経ちますがとってもいいのでことちらでもう一度記事にします!
https://techilog.hatenablog.com/entry/2020/04/21/我が家にドレッサーが来ました%EF%BC%81
我が家では1週間ほど前に、もえまるが欲しがっていたドレッサーを購入していました!
このドレッサー、主にもえまるのメイクや準備に使用して、PC机としても使えるね~と購入したのですが…
家にドレッサーが1つあるだけで生活が豊かになりました!✨✨✨
PC作業を行う時、今まではダイニングテーブルでしてたり、リビングのソファーでしてたりでしたが、どうしてもだらけてしまうことが多くなっていて…
ただ、ドレッサーを購入してここでするようになってから、生活のメリハリがしっかりつくようになりました!
やっぱり普段だらだらとする場所でしていると進捗も悪いですが、机に向かっている時間は有効活用しようと思って行動できますね。
うちのドレッサー(机)は白くて、鏡以外に基本的に何も置いていないので目移りするものがなくて作業しやすいというのもポイントかもしれません。
もし購入を検討されている方は、インテリアに合わせるもの大事ですが僕は白色をおすすめします!
すっきりした気持ちで机に向かうことが出来ます☺️
白色だと汚れが目立つというデメリットもあると思いますが、逆にいうと常に机を綺麗に維持しようと思えて掃除もマメにできるようになると思います😚
ドレッサーに限らずですが、何か勉強や作業をするとき、机に向かうという行為は非常に大事だなと改めて気付かされました…
学生時代、特になんとも思っていなかったけど机に向かうというのは必要なことだったんだなあ、先人の知恵だ…🤫笑
メリハリのある生活に付随して、時間の有効活用ができるようになりました!
2人暮らしでお互いPCを使うことがよくあるのですが、一人が机に向かっている間はもう一人はそうじゃないことに専念できるようになります。
例えば、家事とか、ネットサーフィン(このドレッサーを探していた時みたいに!)とか、読書にゲームとか。笑
一見しょうもないことばかりだけど、誰しも1日の中でこういう時間って必ずあると思うんです。
一人が机に向かっている時間は、もう一人は
「今はもう〇〇しよう!」
という感じである意味開き直って没頭できます。
だからこそ、そうじゃない時間には生産性のある事をしようって思って行動できます。
ずっと生産性のある行動をしていれば一番なのですが、それも続かないし…
ドレッサーがうちに来てから、良い意味で開き直ってどうでもいいことができるようになりました😂
場所は取りますが、どう考えても今のところプラスになってますね!!
大学生になったり、就職したりして勉強机が家にもうない方には特におすすめします!
本を読んだり、スキンケアをしたり、こうやってブログなんかを書いてみたり。
人それぞれに時間の有効活用ができるようになります。
会社員になっても学習する癖を身に付けることって大事だと思います。
別に自分の仕事に関係あることではなくても良くて、人としての見識を深めることに繋がります📖
そんなドレッサー、今回は僕視点で紹介しましたが、これをもえまる視点で紹介したものがもえまるちゃんねるにアップされています!

よろしければ是非こちらもご覧ください♪
以下に我が家のドレッサーのURLも載せておきます!
購入検討されている方はどうぞ!
女優ミラー: https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07J…
デスク: https://room.rakuten.co.jp/room_7afb9…
楽天ROOM: https://room.rakuten.co.jp/room_7afb9…
皆さんも、自己投資の一つとしてドレッサーを検討してみてはいかがでしょうか~
ではまた!
コメント