転職が怖い・・・
転職って怖いよね。
普通に転職前の会社で働いていて、やっぱり隣の芝生は青く見えるといったもので、なんでこんな働き方をしてるんや、、、!他の会社が羨ましい、、、!と思うことは多々ありました。
転職したらもっといい会社があるんやろうか、でもどこに行ってもこんな感じなんかな、、、
と思いながら行動には移せずに働いてました。
“転職“がどこか違う世界のものというか、なかなか現実味を帯びないテーマになっていました。
僕の勤めていた会社は、休日は完全にカレンダー通りで、会社の規模もそこそこ大きくて、そこはとてもよかったんだけど、一人当たりの仕事量が多くて、それゆえ残業時間も多くて、全国規模だったので転勤も当たり前にあるから単身赴任をしている人も多いような会社でした。
でも、高校を卒業してすぐ働いていた自分は、まだまだ広い世界を全く知らなくて、これが当たり前のものなんだと思い込んでいて、働くとはこういうものだ、これが会社員なんだと思ってずっと過ごしていました。
そう思っていたというか、そこに対して何の疑問も持っていませんでした。
まだ働き始めて短かったせいで知らなかっただけなのか実際にそうなのかわかりませんが、その会社を辞める人もそんなにいなかった印象です。
だから、転職というワードが冗談めいた言葉みたいで、言ってはいるけど実際はしない、みたいな、そんな空想の世界の言葉みたいなものになっていました。
転職について考え出す
結婚前はそこまで深く考えていなかったけど、深く考え始めたのは結婚してから。
これからもし子供ができて、家族で過ごしていくってなった時に、せっかく結婚したのに、転勤を言い渡され、遠い県外に飛ばされ、子供のことを考えて離れ離れなんてそれってどうなんだろうというのが自分の中の最初の疑問で、これは最後まで自分の転職における柱になるテーマでした。
当時の会社は、勤めていればほぼ必ず、転勤の機会が訪れる会社でした。
今は大丈夫だけど、いつか本気で考える時が来る。そう思っていました。
そんなことを考えながら、いつかくる転勤に備えて気持ちが複雑になっていく中、その時が来ました、、、
噂で、僕に異動がそろそろあるらしいという話を聞いてから、今までふんわり考えていた転勤というものが一気に現実味を帯びて降りかかってくる感覚でした。
これから新しい世界が広がるような気持ちで、ワクワクもあったけど、でも何より大きいのは不安でした。
どうしよう、このまま勤め続けるのか、転職するのか、どっちが正解なんだろう、、
でも、転職なんてどうすれば、、、
まだ22歳で若かったとはいえ、結婚していてこれから一家の大黒柱になるはずなのに、ここで転職して、失敗して意味不明なブラック企業に就職してしまって、家族を不幸にしてしまったらどうしよう、、、
という不安がずっとありました。
でも、もしかしてここで転職したら、今勤めている会社の良し悪しがどうなのかっていうのをはっきりできるかな。
今してもらってる家事を少しは手伝う余裕ができるかな。
今の会社に勤め続けたら、大体どうなるかっていうのはわかるし、その未来だと、今の仕事に精一杯な環境は変わらないまま、、、逆に負担は今より増えるだろうな。
それなら、もうここで早いうちに条件の合う会社に転職してしまうのもいいんじゃないかな。
そんなことを思いながら、前向きに考えるように意識していました。
なんというか、自分で自分を鼓舞するみたいな。
前向きに考えないとどうにもならないような気持ちだったなあ、、、
上司に退職を報告
結局僕は、悩みに悩んで、でも半分決まっていた答えを自分の中で確立させました。
今の会社を退職しようと思いました。
このことについて一番話したのは、もちろんですが、もえまるでした。
これからの人生を一番長く過ごすもえまると2人で納得できる答えが、正解だと思ったからです。
だから、他の人には相談はほとんどしませんでした。
相談じゃなくて、辞めるという報告が初めての人ばかりでした。笑
家族にも、辞めると伝えたら、反対されました。
なんで今?コロナなのに?辞めないほうがいい。みんなそういう嫌なところを我慢して働いてるんやぞ。
そう言われたけど、気にしていませんでした。もえまるとのことが一番大事だったからです。
(でも、急に辞めるとだけ報告してごめんなさい!家族だから、もう少しは相談するべきだったと今は反省。)
会社の上司に、辞めます。と伝えるとき、部屋の横の非常階段で15分くらい深呼吸してから報告に向かいました。笑
正直、会社の先輩方はみんないい人で、人間関係にはほんとに恵まれてるって思うことばかりでした。
自分にも、上司は少しずつ仕事を任せてくれるようになっていて、責任のあるポジションで仕事をさせてもらえたりもしていた頃で、そんな中の報告は周りの人を裏切るような気持ちでいっぱいでした。
でも、何より天秤にかけて大事だったのはもえまるとこれから増えるであろう家族のことでした。
本当に幸せなのはどっちなんだろう。このまま勤め続けることなのか、それとも転職して自分の求める条件に合った会社を見つけることなのか。
考えた結果の退職報告です。
転職活動
いざ本当に辞めてしまうと、もう社会に投げ出されたようですごい不安でした、、、
ずっと新しい転職先を探してはいたけど、なかなかこれという求人が見つからず、毎日毎日不安が募るばかり、、、
当時は少し強がっていたけど、ここで自分のこれからの人生が大きく変わるポイントだと思うとかなり怖かったです。
でも、そんな不安だらけの僕を支えてくれたのがもえまるでした。
もえまるはちょうど一年前に誰に言われるでもなく自分の意志で転職をしていました。当時、僕に至っては、今の会社にいた方がいい、辞めない方がいいとまで言ってました。笑
今思えばとても恥ずかしい、、、笑
でも結局、希望する条件にあった会社に転職して、以前よりずっと待遇が良くなって、自分の時間をたくさん作っているもえまるがいました。
これを間近でみていて、もえまるは行動力がすごいなと強く思わされた出来事でした。
そんなもえまるに、励まされていたのですが、もえまるはいい意味でとても楽観的で、そういうつもりなのかどうなのか、大丈夫とずっと言ってくれました。
それは自分の経験からなのか、それとも本当は不安だけど、励ますためだったのかわかりませんが、ずっと大丈夫と言ってくれていました。
結果として、大丈夫になったのはもえまるのおかげかな。
もえまる、あの時はありがとう😭笑
そうして励まされつつ、毎日いろんな転職サイトやハローワークの最新求人を1日に何回も見て、誰より早く情報を掴むように努力してました。
そうしていると、たま〜に、ここなら!という求人が見つかるので、そこに向かって猛アタック!!
そうして、最後に採用の最終試験までこぎつけた企業が2つありました。
内定
その2つの企業は、どちらも自分にとってとてもいい待遇だったのですが、優先順位をつけるなら、、、こっちかな?という企業がありました。
少しでもそう思うと、もうそっちのことしか考えられなくて、そこ一本みたいな気持ちになりがちです。
その企業からは、〜日までに返事がなければ不採用だと思ってください。とのことでした。
いや不採用確定時点で教えてくれよ!!!笑
と全力でツッコミつつ返事を待ちました。
ただ、なかなか近づいても返事はなく、結局その日が来ました。
返事は、無し。
これはね、萎えたね。笑
今描きながら思い出すけど、だいぶ萎えた。笑
どっちもいいんだよ?どっちもいいんだけど、優劣をつけるならこっちというのがあるせいで、めちゃくちゃ落ち込みました、、、
これで、もう一方も落ちたらどうしよう、、、、ここまできてまた企業探しからか、、、、
というとてつもない絶望感がありました。
そんな時に、もう一つの企業から電話。
もう一方の話をしていたので、その話を振られました。
正直、何を言ったか覚えてませんが、、、
突如、採用の合否を伝えられました。
採用、でした。
すんごい安心感・・・!!!!
でも!複雑!!!
ここまで来て、この会社でいいのか!?このまま決まっちゃうのか!?!?
という気持ちが渦巻く中、でも自分の求める条件が以前よりいいのはわかっていたので、そこに勤めることを決意し、返事をしました。
今は結果として、落ちた第一候補よりも絶対に良かったと思ってます。
転職?成功です!
前の会社では、家に帰るのが19時だと、早い!って感じで、20時過ぎるなんてザラだったけど、今は17時までには家に着くというスピード感!笑
朝もゆっくりだし、転勤もない。厳密にいえば0ではないけど、99%ない。
これだけでもよかったんだけど、給料も若干増えて、言うことなしって感じです。
時間が増えたおかげで、このブログを始めることができたし、家事も手伝えるようになったし、残業が少ないので仕事以外の時間で疲れが溜まることもなく、休日を全力で満喫できるようになりました。
これはもう、転職成功と言ってもいいんではないでしょうか!?
でも、とはいいつつこれからどうなるか分からないのでとりあえず“?”をつけておきます。
時間がたっぷりできたおかげで、自分の好きなことに使える時間は本当に増えました。
ブログだけじゃなくて、好きなことを勉強したり、本をゆっくり読んだり、リモートワークでサボったりマイペースに仕事したりできるようになりました☺️笑
今思えば決して自分を楽にしたかったわけではなくて、何かに挑戦したり、好きなことを突き詰めたり、自分に前向きになれる時間が欲しかったのかも。
好きなことを勉強するのは本当に楽しい、、、
勉強という表現もおかしいな、結果的に勉強になっているかもだけど、ただ好きなことをするだけって感じかな。笑
とりあえず僕は、今の段階では転職してよかったなって思ってます😎
好きなことができるようになって、手に職つける時間が増えたので、将来的にも不安無し!です!今のところ!😅
転職をする人、しない人へ
転職をしないことが悪いことではない。
ただ、僕の場合、自分の環境と会社の条件が合わなかった。
もし勤めていた会社がとてつもなく大きい、例えばGoogleとか楽天とか、そんなところだったら転職しないだろうけど、現実はそういうわけでもない。
転勤も、悪いことじゃない。
いろんな場所に仕事を変えずに住むことができて、それもいい経験だと思う。
でもそれは、今の会社に勤め続けなくてもできると思った。
単身赴任は、普通に嫌だったけど。笑
家族が当たり前に家にいる環境で育ったからなのかな。
僕はこれから生まれてくる子供のために、たくさん時間を使います。
でも、自分のしたいこと、頑張りたいこともやります。
そのために、転職して、今はそれを叶える環境ができました。
やっとスタートラインに立ったような、、、感覚です。
このブログもそのうちもっとたくさんの人が読んでくれるといいな、、、と今は思ってます。笑
そのうち、違うことをしたくなったらそればっかりするようになるかも笑
でも、それもまた僕の選んだ選択なので!
例えそれがなくても、家族で楽しく過ごせる環境は整ってます☺️きっと大丈夫!
というわけで、僕の転職ストーリーでした!
何も考えずに転職するのは危ない。でも、きちんと考えがあるなら転職するのも悪くないという話です!
もう少し転職に対する具体的なアドバイスができればいいけど、僕より詳しい人なんかいっぱいいるし、、、と気が引けてます。
僕目線の経験談が生かせるかな、、、と思いつつ、、、、
また転職についての記事を書きます!!
ではまた!!!
コメント