結婚に後悔してる人、いますか?
我が家は現在、結婚2年目。
こんなタイトル書いてるけど、2年目ごときで何がわかるねんって感じですよね。笑
別に子供がいるわけでもないし😅
でも、やっぱり周りを見ていて結婚生活がうまくいっている人とそうでない人がどうしてもいますよね。
その人の雰囲気や話すことを聞いて自分なりに気づいたことや、我が家に当てはめて考えてみて上手くいっているのかどうか。
今回は今の自分が考える、
後悔しない結婚をするために大事なこと
を考えてみたので紹介します!
これを考えてみて、実は後悔をしていても今からでも遅くないのかもと言う事に気づきました!
思ったことはきちんと伝える。
最初に来るのはこれですね。
お互いなかなか意見しづらい雰囲気を作ってしまうと絶対良くないと思います。
付き合っている時から早い段階でこの関係性作りを意識して、これに対してお互い共有してでも伝えやすい関係作りをすることをオススメします。
今後、誰よりも長い付き合いをしていくうえで、相手には嫌なことは嫌とはっきり伝えられるようにしましょう。
でないと絶対に苦しくなる時が来ると思います。
お互い、一緒に暮らすうえで必ずあるストレスを軽減するためにもこれが絶対に大事だと思います。
この関係性を作っていくうえで重要なことは、相手に感謝などの気持ちを恥ずかしがらずに普段から伝えておくことだと思います。
そのおかげで喧嘩になることもあるかもしれないけど、きちんと思ったことを伝えられるならそんじょそこらの喧嘩なら簡単に乗り越えられると思います。
これが出来ればもし相手が嫌になっても、ちゃんと伝えて直してもらえるようになります。
後悔しないようにするというか、嫌なことを後悔にしない方法って感じだなあ。。。🤔
2人のことは2人で考える
これはですね、説明すると、2人に関することは1人が考えて答えを出すのではなくてちゃんと2人で考えて決めようということですね。
一つ目のきちんと伝える、にも共通していることですが、例えばどこかに旅行に行くとか、これから同棲をしようかとか、そういうことはちゃんと2人で話すことが大事かなと思います。
といいつつ、僕も気づけばもえまる任せにしてしまうことが多くあるのですが💦
相手に全て任せて意見しないようになると、相手が自分しか2人に興味がないみたいになって嫌~な気持ちになってしまいます、、、
それは嫌!でもいいのでちゃんと2人で考えて納得のいく答えを出す、っていうのを癖というか自然な流れにしておけばいざという時に対立してしまって、どうしよう、、ってことが無くなると思います。
我が家はもえまるがちゃんと言いなさいって言ってくれるので助かってます💦
彼氏は彼女が育てるものだというのがもえまるの考えですが、その通りだと思うな・・・笑
本当にここまでよく育てられました、これからもよろしくお願いします😉
価値観を合わせておく
これも大事だなあ・・・。
金銭感覚や、身の回りの整理整頓とか、違う家庭で育っていると違う部分がたくさんあります。
同棲をするとさらによくわかると思います。
ここでいろんな部分で価値観を一致させておくことが大事だと思います。
相手が、こんな人だったなら結婚しなかった・・・というギャップを少しでも無くしておきたいですね。
その為にはまず、相手に自分をわかってもらう努力が必要です。
それはただ押し付けるのではなくて、認めてもらえるような行動をとるということです。
焦って結婚しない。
最後はこれです。笑
人生の中でも1番くらいの転機になる結婚。わざわざ焦って結婚することはないです。年齢的な部分や僕にはわからない問題を抱えている方もいるかもしれませんが、そうでないなら焦る必要は全くないです。
ちゃんと納得して結婚できるようにお互いが思いやりあって決断しましょう。
勢いも大事ですが、お互いの気持ちあっての勢いなので、勢いだけで結婚するのはリスクがあります。
後悔する可能性を少しでも減らすためには、焦りは禁物です。
まとめ
ということで後悔を後悔にしない結婚をするためのポイントでした。
これ以外にも小さなことでいえば、嘘をつかないとか、協調性をもつとかありますが、根本的なところでいえばこれらが出来ていればある程度の問題は解決できると思います。
結局のところ、後悔を後悔にするか、それともそれを乗り越えて後悔じゃなくするかは2人次第なのかなと思います。
2人で信頼して乗り越えていける相手を最初から選ぶのではなくて、相手にそうなってもらうように自分が努力することが大事、と思います。
実際に僕はもえまるに育ててもらえました😉笑
相手を思いやれば必ず返してくれると思うので、そうしあえる2人になれたらいいなあ・・・と思ったりしていますが、そのためにはもえまるからもらうばかりではなくて自分が与えていかなければならない、、
甘えていてはダメなんだなあ🙄
ということで、今日もお皿洗いを頑張ろう😂
コメント